肉と野菜が大好きなもので。冷蔵庫にこの材料が余っていると、必然と巻きたくなってしまうのです。火の通し方で、お肉のタンパク質が固まるので、つなぎを使うことなく形状キープできますよ。お弁当にも良い。
◆材料
・豚切り落としや、豚バラ ※画像は薄切り使用
・にんじん
・アスパラ
◆調味料
・塩胡椒
■作り方
・にんじんは千切り、アスパラは下の三分の一ぐらいを、ピーラーで皮を剥く
・野菜の長さは自分が巻く手間にもつながるので、アスパラ半分くらいの長さでにんじんも揃える
・フライパンに少量の水と塩を加え、沸騰したら1分アスパラだけ茹でる
・肉の上に、アスパラと生のままのにんじんを乗せてくるくる巻いてゆく
・肉のまき終わりを下にして、火のついていない状態のプライパンに敷き詰める
・隙間なく綺麗に敷き詰めたら、火をつけ、中火で3〜5分焼いたらそのまま火を止め、触らずにそのまま5分程度放置する
・肉が冷めてきたら、菜箸で1個づつひっくり返して、さらに蓋をして3〜5焼く
ポイント
フライパン内で冷めた肉は、そのまま形状を維持して固まるのでそれを利用します 冷めていないうちに触ると巻いた肉が解けてくるので、固まるまで待つことが重要
自宅のフライパンの焦げ付きやすさと、使うお肉の脂身の量により、フライパンで焼くときの油の量は加減してください
・その後、両面焼けたら火を消して数分放置する
・蓋を開けて、塩胡椒をフライパン全体にふって味を馴染ませたら完成
塩胡椒の他、クレイジーソルト+白ワインで味付けしても美味しいです
コメント